三上 次男(読み)ミカミ ツギオ

20世紀日本人名事典 「三上 次男」の解説

三上 次男
ミカミ ツギオ

昭和期の東洋史学者,考古学者 中近東文化センター理事長;東京大学名誉教授;出光美術館理事。



生年
明治40(1907)年3月31日

没年
昭和62(1987)年6月6日

出生地
京都府宮津町(現・宮津市)

学歴〔年〕
東京帝大文学部東洋史学科〔昭和7年〕卒,東京帝大大学院東洋史学専攻〔昭和11年〕修了

学位〔年〕
文学博士(東京大学)〔昭和36年〕

主な受賞名〔年〕
毎日出版文化賞〔昭和44年〕「陶磁の道」,神奈川文化賞〔昭和46年〕,紫綬褒章〔昭和48年〕,日本学士院賞恩賜賞〔昭和49年〕,勲三等旭日中綬章〔昭和54年〕

経歴
昭和8年外務省満蒙文化研究所員に。14年東京帝大文学部講師、24年東京大学教授、42年定年退官し名誉教授。同年青山学院大教授、47年出光美術館理事、53年中近東文化センター理事長、62年日本考古学会会長などを歴任。この間、中国東北の高句麗遺跡やエジプトのフスタート遺跡の調査など各地のフィールドワークを積極的に行った。60年にはトルコ古代遺跡の発掘隊長となり、アナトリア(トルコの古称)の初発掘を行う。東洋史・考古学会の大御所著書に「満鮮原始墳基の研究」「古代東北アジア史研究」「金史研究」(全3巻)「陶磁の道」「ペルシア陶器」などの他、「三上次男著作集」(全6巻 中央公論美術出版)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「三上 次男」の解説

三上 次男 (みかみ つぎお)

生年月日:1907年3月31日
昭和時代の東洋史学者。中近東文化センター理事長;東京大学教授
1987年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android