三島 徳七(読み)ミシマ トクシチ

20世紀日本人名事典 「三島 徳七」の解説

三島 徳七
ミシマ トクシチ

大正・昭和期の金属工学者 東京大学名誉教授。



生年
明治26(1893)年2月24日

没年
昭和50(1975)年11月19日

出生地
兵庫県津名郡五色町

旧姓(旧名)
喜住

学歴〔年〕
東京帝大工学部冶金工学科〔大正9年〕卒

学位〔年〕
工学博士〔昭和3年〕

主な受賞名〔年〕
日本学士院恩賜賞〔昭和20年〕「強力MK磁石鋼の発明」,藍綬褒章〔昭和25年〕,文化勲章〔昭和25年〕,文化功労者〔昭和26年〕,米金属学会アルバート・ソーバー功労賞〔昭和32年〕,伊金属学会ルイジ・ロサーナ賞〔昭和37年〕,勲一等瑞宝章〔昭和41年〕,本多記念賞〔昭和42年〕

経歴
大正9年東京帝大講師、10年助教授を経て、昭和13年冶金学科教授。28年名誉教授。この間、3年に「ニッケル及びニッケル鋼合金の焼鈍脆性」の研究で工学博士となり、6年には鉄、ニッケル合金アルミニウムを加えた鋳造の強磁性合金MK鋼(MKは三島旧姓・喜住の頭文字)を発明して特許を取得。発電器、通信機、スピーカーなど幅広い用途で使われ、世界で使われる永久磁石の80%までを占めた。24年学士院会員、25年文化勲章。日本鋼鉄協会会長、日本金属学会会長、日本学術会議会員などを歴任した。60年には工業所有制度百周年記念行事委員会から日本の発明家10傑の1人に選ばれた。著書に「高速度鋼とその熱処理」「不銹鋼」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「三島 徳七」の解説

三島 徳七 (みしま とくしち)

生年月日:1893年2月24日
大正時代;昭和時代の金属工学者。東京大学教授
1975年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android