三木 武夫(読み)ミキ タケオ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「三木 武夫」の解説

三木 武夫
ミキ タケオ


肩書
第66代首相,衆院議員(自民党)

別名
筆名=庸山

生年月日
明治40年3月17日

出生地
徳島県板野郡土成町

学歴
サウスウェスタン大学〔昭和10年〕卒 明治大学法律学科〔昭和12年〕卒

経歴
昭和12年大学卒業と同時に衆院議員に当選。戦争中も翼賛会非推薦で当選を果たし、以来連続19期、51年間議員をつとめる。戦後21年協同民主党の結成に参加、翌22年には国協党を創立して22年書記長となり、片山内閣逓相として入閣。その後、小政党を遍歴、自民党合流後も小派閥三木派を率い、“バルカン政治家”と呼ばれた。31年幹事長、40年通産相、41年外相等を歴任。49年12月金脈問題で退陣した田中角栄のあとを受けて首相に就任、田中逮捕を敢行。党内での強い反対(三木おろし)にあい、51年辞任。55年派閥を河本敏夫に譲る。61年6月脳内出血で倒れて療養生活を送り、63年11月在職のまま死去。「信なくば立たず」をモットーに、一貫して政界浄化に取り組んだ。平成2年衆院名誉議員の称号が贈られた。

受賞
憲政功労表彰〔昭和62年〕

趣味
読書

没年月日
昭和63年11月14日

家族
妻=三木 睦子(全国発明婦人協会会長) 娘=高橋 紀世子(参院議員) 孫=三木 立(中央政策研究所監事)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「三木 武夫」の解説

三木 武夫
ミキ タケオ

昭和期の政治家 衆院議員(自民党);元・首相。



生年
明治40(1907)年3月17日

没年
昭和63(1988)年11月14日

出生地
徳島県板野郡土成町

別名
筆名=庸山

学歴〔年〕
サウスウェスタン大学〔昭和10年〕卒,明治大学法律学科〔昭和12年〕卒

主な受賞名〔年〕
憲政功労表彰〔昭和62年〕

経歴
昭和12年大学卒業と同時に衆院議員に当選。戦争中も翼賛会非推薦で当選を果たし、以来連続19期、51年間議員をつとめる。戦後21年協同民主党の結成に参加、翌22年には国協党を創立して22年書記長となり、片山内閣の逓相として入閣。その後、小政党を遍歴、自民党合流後も小派閥三木派を率い、“バルカン政治家”と呼ばれた。31年幹事長、40年通産相、41年外相等を歴任。49年12月金脈問題で退陣した田中角栄のあとを受けて首相に就任、田中逮捕を敢行。党内での強い反対(三木おろし)にあい、51年辞任。55年派閥を河本敏夫に譲る。61年6月脳内出血で倒れて療養生活を送り、63年11月在職のまま死去。「信なくば立たず」をモットーに、一貫して政界浄化に取り組んだ。平成2年衆院名誉議員の称号が贈られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「三木 武夫」の解説

三木 武夫 (みき たけお)

生年月日:1907年3月17日
昭和時代の政治家。衆院議員;首相
1988年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android