三遊亭 円馬(2代目)(読み)サンユウテイ エンバ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「三遊亭 円馬(2代目)」の解説

三遊亭 円馬(2代目)
サンユウテイ エンバ


職業
落語家

本名
竹沢 斧太郎

生年月日
安政1年

経歴
三遊亭円朝門下となり、円路、円雀を名乗って、明治17年2代目円馬を襲名。24年から大阪に移る。人情噺、中でも「五人廻し」を最も得意とし、他に「松曳」「子は鎹」「田の久」などを演じた。また、創作力もあり「迷子札」「人面草」など、高座にはかけなかった傑作があった。晩年は円翁と称した。

没年月日
大正11年 10月1日 (1922年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「三遊亭 円馬(2代目)」の解説

三遊亭 円馬(2代目)
サンユウテイ エンバ

明治・大正期の落語家



生年
安政1年(1855年)

没年
大正11(1922)年10月1日

本名
竹沢 斧太郎

経歴
三遊亭円朝門下となり、円路、円雀を名乗って、明治17年2代目円馬を襲名。24年から大阪に移る。人情噺、中でも「五人廻し」を最も得意とし、他に「松曳」「子は鎹」「田の久」などを演じた。また、創作力もあり「迷子札」「人面草」など、高座にはかけなかった傑作があった。晩年は円翁と称した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android