下村 海南(読み)シモムラ カイナン

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「下村 海南」の解説

下村 海南
シモムラ カイナン


肩書
国務相,貴院議員(勅選),朝日新聞副社長

本名
下村 宏(シモムラ ヒロシ)

生年月日
明治8年5月11日

出生地
和歌山県和歌山市

学歴
東京帝国大学法学部政治学科〔明治31年〕卒

学位
法学博士〔大正7年〕

経歴
逓信省に入省。貯金局長などを経て、大正4年台湾総督府民政長官。10年朝日新聞社に入社、11年専務、昭和5年副社長を歴任緒方竹虎と共に同社の近代化を推進。広田弘毅内閣の拓相として有力視されていたが、軍の反対で実現せず、11年退社。12年勅選貴院議員となり、20年4月鈴木貫太郎内閣の国務相兼情報局総裁に就任。この間、18年から日本放送協会会長をつとめ、終戦時に玉音放送の成功を導いた。戦後、参院選に出馬したが落選。平成2年昭和20年当時の手帳が見つかった。著書に「終戦秘史」「財政読本」など。また歌人でもあり、歌集に「芭蕉の葉蔭」「天地」「白雲集」「蘇鉄」などがある。

没年月日
昭和32年12月9日

家族
息子=下村 正夫(演出家) 孫=下村 宏彰(福井大教授・数学)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「下村 海南」の解説

下村 海南
シモムラ カイナン

大正・昭和期の新聞人,政治家,歌人 朝日新聞副社長;国務相;貴院議員(勅選)。



生年
明治8年5月11日(1875年)

没年
昭和32(1957)年12月9日

出生地
和歌山県和歌山市

本名
下村 宏(シモムラ ヒロシ)

学歴〔年〕
東京帝国大学法学部政治学科〔明治31年〕卒

学位〔年〕
法学博士〔大正7年〕

経歴
逓信省に入省。貯金局長などを経て、大正4年台湾総督府民政長官。10年朝日新聞社に入社、11年専務、昭和5年副社長を歴任。緒方竹虎と共に同社の近代化を推進。広田弘毅内閣の拓相として有力視されていたが、軍の反対で実現せず、11年退社。12年勅選貴院議員となり、20年4月鈴木貫太郎内閣の国務相兼情報局総裁に就任。この間、18年から日本放送協会会長をつとめ、終戦時に玉音放送の成功を導いた。戦後、参院選に出馬したが落選。平成2年昭和20年当時の手帳が見つかった。著書に「終戦秘史」「財政読本」など。また歌人でもあり、歌集に「芭蕉の葉蔭」「天地」「白雲集」「蘇鉄」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「下村 海南」の解説

下村 海南 (しもむら かいなん)

生年月日:1875年5月11日
大正時代;昭和時代の新聞人;政治家。朝日新聞副社長;貴族院議員
1957年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android