中国科学院(読み)ちゅうごくかがくいん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中国科学院」の意味・わかりやすい解説

中国科学院
ちゅうごくかがくいん

中華人民共和国科学アカデミー。国際的にはアカデミア・シニカAcademia Sinicaとよばれる。1949年11月、国民政府の中央研究院・北平研究院を接収し、新たな研究分野を付け加えて発足した。初代院長郭沫若(かくまつじゃく)。2005年現在、数学、物理、化学地学、天文学、生物学、技術、科学史、情報科学技術などの分野にわたる「数学物理学部」「化学部」「生命科学および医学部」「地学部」「情報技術科学部」「技術科学部」の6学部のもとに、140以上の研究機関(農学、医学は別組織)があり、研究者養成機関として合肥(ごうひ)市(安徽(あんき)省)に中国科学技術大学(研究生院は北京(ペキン)市)をもち、天文台、動植物園、科学儀器廠(しょう)、図書館、出版社、印刷廠などの施設も有している。本院は北京市西城区にあり、比較的機関が集中している上海(シャンハイ)、南京(ナンキン)、西安蘭州(らんしゅう)、ウルムチなど全国の13か所に分院がある。

 職員総数は9万人、うち専門技術員は約6万人余で、専任の研究員のほか、大学その他の機関に所属する優秀な学者たちも参加させて、年間に5000件以上の研究を行っているほか、国内・国外の科学・技術に関する情報の収集普及にもあたっている。事業運営は全国の科学者・研究者から2年に一度選出される院士の大会で決定される。2005年現在の院士数は1027人(故人を含む累計)。院長は、1997年より路甬祥(ろようしょう/ルーヨンシャン)(1942― )。

 機関誌『科学週報』などの出版物は直属の科学出版社や、提携している各出版社から出版されている。

[宮島一彦]

『中国大百科全書出版社編・刊『中国大百科全書』(中国語・1998)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「中国科学院」の意味・わかりやすい解説

中国科学院 (ちゅうごくかがくいん)
Zhōng guó kē xué yuàn

中国における自然科学研究(基礎)の中心機構。前身は,中華民国時代の中央研究院,および北京研究院だが,当時の研究所は20余,研究スタッフは200余人であった。これを基礎に,1949年11月中国科学院を成立させた。初め,社会科学部門をも〈哲学社会科学部〉としてその翼下に置いたが,77年にこれを中国社会科学院として独立させ,自然科学研究の機構として一本化した。96年現在,その所属研究所は120余に達し,北京の本部のほか,上海,南京,合肥,昆明,広州,長春,瀋陽,武漢,蘭州,ウルムチ,西安など13都市に〈分院〉を有して指導に当たっている。直属の研究者養成機関として中国科学技術大学(合肥)を有する。中国科学院の主要な研究任務は基礎科学の研究である。これと,主として応用研究にたずさわる国務院各部所属の研究所,科学教学にたずさわる大学,独自の研究任務をもつ国防部門の研究所,地方的個別課題にとりくむ各地方単位の研究所--この5本の柱が中国科学技術の大系を形成する。指導系統としては,院長,副院長の下に,〈数理学部〉〈化学部〉〈生物学部〉〈地学部〉〈技術科学部〉などの学部がおかれ,それぞれの学部に全国の科学者から選ばれた学部委員(数十名)がいて運営に当たっている。現在,科学院は約6万人の研究員を擁し,500以上の科学技術系企業と連携している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「中国科学院」の意味・わかりやすい解説

中国科学院【ちゅうごくかがくいん】

中国における自然科学研究の総合的最高機関。1949年11月北京に設立。前身は国民政府時代の中央研究院(1928年創立,南京)と北平研究院(1929年創立,北京)。1954年以降国務院の管轄を離れ独立の機関となる。5部(数理学,化学,生物学,地学,技術科学)から成り,123の研究所,500余の企業,中国科学技術大学(安徽省合肥市)など3大学を擁し,上海,南京などに13の支部を置く。研究員は6万人をこえる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の中国科学院の言及

【科学技術政策】より

…行政体制は82年の国務院機構改革において改められ,科学技術計画は国家計画委員会,生産技術に係る部分は国家経済委員会の担当となり,また国家科学技術委員会が科学技術政策の研究,上記両委員会との協力による重要科学技術研究課題の提出等を行うこととなった。研究機関としては,国家の自然科学の最高学術機構であり,総合研究センターである中国科学院のほか,国務院を構成する各行政機関付属の研究機関が存在する。中国科学院は,本院,全国13ヵ所の分院,123の付属研究所等で構成されており,科学技術スタッフは6万人をこえる。…

【中央研究院】より

…中華民国の最高研究機関。中国科学院の前身。英名はAcademia Sinica。…

【中華人民共和国】より

…この両側面からの試練のもとで,90年代の文化界は,いささか方向性を見失いながら,21世紀を迎えようとしている。中国文学中国演劇
[科学研究]
 自然科学を基礎研究と応用研究とに分けるとすれば,現代中国において基礎研究の中心は,中国科学院である。96年現在で,123の所属研究所と6万人のスタッフを擁する。…

※「中国科学院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android