中尾 都山(1代目)(読み)ナカオ トザン

20世紀日本人名事典 「中尾 都山(1代目)」の解説

中尾 都山(1代目)
ナカオ トザン

明治〜昭和期の尺八演奏家,作曲家 都山流1代目宗家。



生年
明治9年10月5日(1876年)

没年
昭和31(1956)年10月10日

出生地
大阪府枚方

本名
中尾 琳三

主な受賞名〔年〕
日本芸術院賞〔昭和28年〕

経歴
波多野流平曲家寺内検校の娘である母美津の指導を受け尺八を独習。明治27年19歳で虚無僧の旅に出た。29年大阪で尺八指南を始め、都山と号し、渡辺霞亭らが主催する共楽会に出演、名声を得た。37年尺八本曲「青海波」「岩清水」などを作曲、38年から門人免状を出し、作曲と教授面で都山流を興し、41年職格制度を定め組織的な家元体制を確立した。大正11年東京に進出宮城道雄の新日本音楽運動に参加、12年美音会技芸員、東京尺八学校講師、14年東京放送局名誉技芸員となり、15年大日本三曲協会副会長を務めた。昭和20年戦災に遭い枚方に帰り、24年京都に移住。28年に日本芸術院賞を受賞した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android