中川 一政(読み)ナカガワ カズマサ

20世紀日本人名事典 「中川 一政」の解説

中川 一政
ナカガワ カズマサ

大正・昭和期の洋画家,随筆家,詩人



生年
明治26(1893)年2月14日

没年
平成3(1991)年2月5日

出生地
東京市本郷区西方町(現・東京都文京区)

学歴〔年〕
錦城中〔明治45年〕卒

主な受賞名〔年〕
文化勲章〔昭和50年〕,東京都名誉都民〔昭和59年〕,松任市名誉市民〔昭和61年〕

経歴
大正3年油彩の初めての作品「酒倉」が巽画会に入選。4年岸田劉生らと草土社を結成。12年春陽会結成と共に客員となる。文展審査員をつとめ、のちに二科会を経て春陽会の顧問的存在となる。油絵具、岩絵具、水墨を自由に駆使して独特な文人画の世界を描き、枯れた味わいが高く評価される。代表作に「春花図」「漁村凱風」「野娘」など。新聞小説「人生劇場」(尾崎士郎)「天皇の世紀」(大仏次郎)などの挿絵を担当。また文章も巧みで、10代で懸賞小説に当選、「早稲田文学」に詩、短歌を発表。絵画制作の傍ら、文芸誌を創刊したり、「美術の眺め」「うちには猛犬がいる」など多くの随筆を書いたりし、「中川一政文集」(全5巻)がある。昭和36年宮中歌会始の召人を務める。ほか詩集「見なれざる人」、歌集「向ふ山」、画文集「中川一政画集」など。晩年は造形的な書にも独特の境地を開いた。61年「墨蹟一休宗純」を出版

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「中川 一政」の解説

中川 一政 (なかがわ かずまさ)

生年月日:1893年2月14日
大正時代;昭和時代の洋画家;随筆家
1991年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android