中川(村)(読み)なかがわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中川(村)」の意味・わかりやすい解説

中川(村)
なかがわ

長野県南部、上伊那郡(かみいなぐん)の村。伊那盆地の中央に位置し、天竜川に沿う。1958年(昭和33)天竜川左岸の南向(みなかた)村と右岸片桐(かたぎり)村が合併して成立。国道153号が通じ、西端をJR飯田線が走る。右岸は段丘面が広く、リンゴナシウメカキ、米、トマトなどの農業が行われるが、左岸は伊那山地が迫り耕地が少ない。天竜川の支流小渋(こしぶ)川には多目的ダムの小渋ダムがあり、人造湖畔に小渋湖温泉がある。面積77.05平方キロメートル、人口4651(2020)。

[小林寛義]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android