中村 岳陵(読み)ナカムラ ガクリョウ

20世紀日本人名事典 「中村 岳陵」の解説

中村 岳陵
ナカムラ ガクリョウ

大正・昭和期の日本画家 東京美術学校教授;文展審査員;蒼野社主宰。



生年
明治23(1890)年3月10日

没年
昭和44(1969)年11月20日

出生地
静岡県下田町

本名
中村 恒吉(ナカムラ ツネキチ)

学歴〔年〕
東京美術学校日本画科選科〔明治45年〕卒

主な受賞名〔年〕
朝日賞(文化賞 第31回 昭35年度)「四天王寺金堂壁画」,毎日芸術賞(大賞 第2回 昭35年度)「四天王寺金堂壁画」,文化勲章〔昭和37年〕

経歴
少年時代から光琳派土佐派画家について大和絵の筆法を学び、美校在学中に今村紫紅や安田靫彦らと紅児会を組織。大正3年今村紫紅らの赤曜会に参加。4年院展に出品した「薄暮」で同人に推挙され、以後院展を中心に活躍。15年東京美術学校教授。昭和10年からは官展にも出品。同年より多摩美術学校(現・多摩美術大学)教授。15年より法隆寺金堂壁画摸写に従事する。25年に院展を離れて日展に移り、やがてその指導的地位を占めた。主な作品には、古典探求の成果を示した「輪廻物語」、日本画に新境地を開いたといわれる「気球揚る」、大阪四天王寺新金堂の大壁画「仏天図」、発表30余年後に皇居豊明殿の障壁画段通に採用された「豊幡雲」のほか「挟霧霽れ行く」「雪晴」「貴妃賜浴」「流紋」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「中村 岳陵」の解説

中村 岳陵 (なかむら がくりょう)

生年月日:1890年3月10日
大正時代;昭和時代の日本画家
1969年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android