五十嵐道甫(読み)イガラシドウホ

デジタル大辞泉 「五十嵐道甫」の意味・読み・例文・類語

いがらし‐どうほ〔‐ダウホ〕【五十嵐道甫】

[?~1678]江戸前期の蒔絵師まきえし信斎の孫。前田利常まえだとしつね招き金沢に行き、加賀蒔絵基礎を築いた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「五十嵐道甫」の意味・読み・例文・類語

いがらし‐どうほ【五十嵐道甫】

桃山から江戸初期の蒔絵師(まきえし)。信斎の孫。加賀藩主前田利常に招かれて金沢に行き、加賀蒔絵の基礎を築く。「秋野蒔絵硯箱(すずりばこ)」の作者とされる。老道甫。生没年不詳。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「五十嵐道甫」の意味・わかりやすい解説

五十嵐道甫
いがらしどうほ

五十嵐派」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の五十嵐道甫の言及

【五十嵐家】より

…室町時代の五十嵐信斎に始まる蒔絵師の家系とその一派。初代信斎(生没年不詳)は足利義政に仕え,幸阿弥道長(幸阿弥家)と並び称せられ,東山時代物と珍重される漆芸品の中に彼の作品が多いといわれているが,確証のある作はない。2代甫斎は信斎の子で業を継ぎ豊臣秀吉に仕えたが,作品などは詳らかでない。3代道甫(?‐1678)は寛永年間(1624‐44)加賀藩主前田利常に招かれ,京都から金沢へおもむき加賀蒔絵の基をきずいた。…

※「五十嵐道甫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android