井上 靖(読み)イノウエ ヤスシ

20世紀日本人名事典 「井上 靖」の解説

井上 靖
イノウエ ヤスシ

昭和・平成期の小説家 日中文化交流協会会長;国際ペンクラブ本部副会長;日本近代文学館名誉館長;北京大学名誉教授。



生年
明治40(1907)年5月6日

没年
平成3(1991)年1月29日

出生地
北海道上川郡旭川町(現・旭川市)

出身地
静岡県田方郡上狩野村湯ケ島(現・天城湯ケ島町)

学歴〔年〕
京都帝国大学文学部哲学科〔昭和11年〕卒

主な受賞名〔年〕
千葉亀雄賞(第1回)〔昭和11年〕「流転」,芥川賞(第22回)〔昭和24年〕「闘牛」,芸術選奨文部大臣賞(第8回)〔昭和32年〕「天平の甍」,日本芸術院賞(第15回)〔昭和33年〕「氷壁」,文芸春秋読者賞(第18回)〔昭和35年〕「蒼き狼」,野間文芸賞(第14回)〔昭和36年〕「淀どの日記」,読売文学賞(第15回・小説賞)〔昭和38年〕「風濤」,日本文学大賞(第1回)〔昭和44年〕「おろしや国酔夢譚」,文化勲章〔昭和51年〕,菊池寛賞〔昭和55年〕,日本文学大賞(第14回)〔昭和57年〕「本覚坊遺文」,ブルーレーク賞〔平成1年〕,野間文芸賞(第42回)〔平成1年〕「孔子

経歴
中学生の時はじめて詩に関心を持ち、高校時代「日本海詩人」に詩を発表、大学時代「焰」の同人となる。のち「サンデー毎日」の懸賞小説に「初恋物語」などが入選し、昭和11年大阪毎日新聞社に入社。同年「流転」で千葉亀雄賞を受賞。「サンデー毎日」編集部を経て、学芸部記者をつとめる。戦後の21〜23年の間は、詩作に力を注ぎ、後の小説のモティーフ、主人公の原型となる作品を多く書く。24年以降再び小説を書き始め、同年「闘牛」で芥川賞を受賞。26年毎日新聞社を退職し、以後作家として幅広く活躍。他の代表作に、現代小説「猟銃」「氷壁」(芸術院賞)「射程」「あすなろ」「夏草冬濤」などがあり、歴史小説に「淀どの日記」(野間文芸賞)「おろしや国酔夢譚」(日本文学大賞)「本覚坊遺文」(日本文学大賞)、大陸を題材にしたものに「天平の甍」(芸術選奨)「蒼き狼」「敦煌」「風濤」(読売文学賞)、詩集に「運河」「井上靖シルクロード詩集」などがある。また中国をはじめ、海外を多く旅行し、55年「井上靖とNHK『シルクロード』取材班」に対して菊池寛賞が与えられた。日本文芸家協会会長(昭44〜47)、日本ペンクラブ会長(昭56〜60)、日中文化交流協会会長(昭55〜)など公私役職も多くつとめ、39年日本芸術院会員となり、51年文化勲章を受章した。「井上靖小説全集」(全32巻 新潮社)、「井上靖歴史小説集」(全11巻 岩波書店)、「井上靖エッセイ全集」(全10巻 学研)、「井上靖全集」(全28巻 別巻1 新潮社)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「井上 靖」の解説

井上 靖 (いのうえ やすし)

生年月日:1907年5月6日
昭和時代;平成時代の小説家。日本ペンクラブ会長;日中文化交流協会会長
1991年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android