仲原 善忠(読み)ナカハラ ゼンチュウ

20世紀日本人名事典 「仲原 善忠」の解説

仲原 善忠
ナカハラ ゼンチュウ

大正・昭和期の歴史地理学者,沖縄研究家,教育者



生年
明治23(1890)年7月15日

没年
昭和39(1964)年11月25日

出生地
沖縄県久米島

学歴〔年〕
広島高師(現・広島大学)〔大正6年〕卒

経歴
各地の師範、中学教師を経て、大正13年小原国芳の成城学園の経営に参加、事務・会計面で力があった。また地理・歴史を教え、昭和2年ヨーロッパへ遊学。3年帰国後「世界地理精義」「日本地理精義」を刊行した。18年おもろ研究の初論文「かがり糸」を発表。21年成城学園を辞し、以後沖縄研究に没頭する傍ら、沖縄人連盟会長、沖縄財団理事、琉球育英会東京事務所長、沖縄文化協会会長を務めた。23年には比嘉春潮らと「沖縄文化」を創刊し、沖縄学発展に貢献した。とくに、「おもろ新釈」(33年)などの研究は、おもろさうし成立の社会的背景に力点を置いたもので、生産者層による支配者層批判を実証し、伊波普猷の方法を批判した。「仲原善忠全集」(全4巻)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「仲原 善忠」の解説

仲原 善忠 (なかはら ぜんちゅう)

生年月日:1890年7月15日
大正時代;昭和時代の歴史・地理学者;沖縄研究家
1964年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android