伊東陶山(初代)(読み)いとう とうざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊東陶山(初代)」の解説

伊東陶山(初代) いとう-とうざん

1846-1920 幕末-大正時代の陶芸家。
弘化(こうか)3年4月10日生まれ。文久3年日本画から製陶に転じ,亀屋旭亭(かめや-きょくてい)に師事。慶応3年京都粟田(あわた)に窯をひらき,宇治朝日焼の復興,粟田焼振興尽力。明治17年から粟田陶磁器組合長をつとめ,技法の改良や輸出面に貢献した。大正6年帝室技芸員。大正9年9月24日死去。75歳。京都出身。前名は幸右衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android