伊豆手船・五手船(読み)いずてぶね

精選版 日本国語大辞典 「伊豆手船・五手船」の意味・読み・例文・類語

いずて‐ぶね いづて‥【伊豆手船・五手船】

〘名〙 (「手」は作ったものの意) 伊豆国製の船。伊豆国式の船。
万葉(8C後)二〇・四三三六「防人の堀江こぎづる伊豆手夫禰(イヅてブネ)かぢとるまなく恋はしげけむ」
[語誌]平安時代の例は見いだし難いので、その間に意味は忘れられたらしく、歌学書が輩出するに及んで、「いつてぶね(五手船)」と解して歌語として復活し、「出手舟」「五手舟」「伊豆出舟」などとさまざまに表記され、「出づ」とともに詠まれたり、「はやし」や「五」を導く語としても用いられた。なお、「万葉‐四四六〇」には「伊豆手乃船(イヅてノふね)」の例がある。

いずて‐の‐ふね いづて‥【伊豆手船・五手船】

※万葉(8C後)二〇・四四六〇「堀江こぐ伊豆手乃船(イヅてノふね)のかぢつくめ音しばたちぬ水脈(みを)速みかも」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android