住吉(兵庫県)(読み)すみよし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「住吉(兵庫県)」の意味・わかりやすい解説

住吉(兵庫県)
すみよし

兵庫県神戸市東灘(ひがしなだ)区の一地区。旧住吉村。六甲(ろっこう)山から南流する住吉川の形成した扇状地上にある。灘五郷の一つで、昭和初期まで河流にかけられた水車で醸造用の精米が行われた。流域の観音林(かんのんばやし)、反高林(たんたかばやし)は明治末に住宅地として開発された所。住吉川は1938年(昭和13)に山地崩壊による大洪水をおこし、その後上流に多くの防砂ダムが構築された。現在は谷口より上位の段丘上に住宅開発が進んでいる。山陽本線(JR神戸線)が通じ、住吉駅からは神戸新交通(六甲ライナー)が六甲アイランドに向かって走る。南方に阪神電鉄本線の住吉駅もある。

[藤岡ひろ子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android