佐々木重綱(読み)ささき しげつな

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐々木重綱」の解説

佐々木重綱 ささき-しげつな

1207-1267 鎌倉時代の武将
承元(じょうげん)元年生まれ。佐々木信綱長男承久(じょうきゅう)の乱では15歳で北条泰時軍に属し,宇治川戦いで父とともに先陣をはたした。のち近江(おうみ)(滋賀県)坂田郡大原荘の地頭職をえて大原佐々木氏の祖となる。寛元元年父の遺領をめぐり弟の泰綱を幕府にうったえた。文永4年6月14日死去。61歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「佐々木重綱」の解説

佐々木重綱

没年:文永4.6.14(1267.7.7)
生年:承元1(1207)
鎌倉中期の武将。佐々木(小原)太郎ともいう。信綱の長子。大原氏・白井氏などの祖。左衛門尉。承久3(1221)年の承久の乱では,父と共に宇治川の戦で先陣を遂げる。その後幕府行事の供奉人として活動。

(佐々木文昭)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android