佐々木 月樵(読み)ササキ ゲッショウ

20世紀日本人名事典 「佐々木 月樵」の解説

佐々木 月樵
ササキ ゲッショウ

明治・大正期の仏教学者,僧侶 大谷大学学長。



生年
明治8年4月13日(1875年)

没年
大正15(1926)年3月6日

出生地
愛知県碧海郡古井村(現・安城市)

旧姓(旧名)
山田

学歴〔年〕
真宗大学(現・大谷大学)〔明治33年〕卒

経歴
明治31年岡崎市佐々木町の上宮寺に入り、佐々木に改姓。34年清沢満之の浩々洞に入り、多田鼎暁烏敏と共に仏教雑誌「精神界」を発行。39年真宗大教授に就任。大正10年宗教及び教育視察のため欧州に渡り、13年大谷大学長に就任した。一乗教、浄土教造詣が深かった。著書に「唯識二十論対訳研究」「支那浄土教師」のほか、「佐々木月樵全集」(全6巻 復刻版・図書刊行会)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「佐々木 月樵」の解説

佐々木 月樵 (ささき げっしょう)

生年月日:1875年4月13日
明治時代;大正時代の真宗大谷派の僧。真宗大学教授;大谷大学長
1926年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android