佐々木 象堂(読み)ササキ ショウドウ

20世紀日本人名事典 「佐々木 象堂」の解説

佐々木 象堂
ササキ ショウドウ

明治〜昭和期の鋳金家



生年
明治15(1882)年3月14日

没年
昭和36(1961)年1月26日

出生地
新潟県佐渡郡金井町

本名
佐々木 文蔵

学歴〔年〕
河原田小学校〔明治30年〕卒

主な受賞名〔年〕
帝展特選〔昭和2年・4年〕「孔雀香炉」「鳳凰置物」,日本伝統工芸展文部大臣賞〔昭和33年〕,日本伝統工芸展日本工芸会総裁賞〔昭和34年〕「瑞鳥置物」

経歴
19歳で佐渡の初代宮田藍堂の門に入り、蠟型鋳造を学んだ。明治40年独立。大正2年上京、農展、帝展などに出品。昭和2年帝展に「鋳銀 孔雀の香炉」を出品して特選になった。戦争中は佐渡に疎開陶芸を制作したが、戦後は日展や日本伝統工芸展に出品。晩年、次々に名作を発表、76歳で発表した「鋳銅 瑞鳥置物」は後、新宮殿の正殿棟飾のデザインのもとになった。35年重要無形文化財保持者に認定された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「佐々木 象堂」の解説

佐々木 象堂 (ささき しょうどう)

生年月日:1882年3月14日
明治時代-昭和時代の鋳金家
1961年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android