佐久間 勉(読み)サクマ ツトム

20世紀日本人名事典 「佐久間 勉」の解説

佐久間 勉
サクマ ツトム

明治期の海軍軍人 海軍大尉。



生年
明治12(1879)年9月13日

没年
明治43(1910)年4月15日

出生地
福井県三方郡八村字北前川(現・三方町)

学歴〔年〕
海兵(第29期)〔明治34年〕卒

経歴
昭和36年海軍少尉、37年中尉に進級日露戦争には軍艦吾妻乗組、第15艦隊付、笠置分隊長心得として従軍した。その後、潜水艦の研究に従事し、39年大尉に昇進。41年11月日本最初の潜水艇(57トン)の艇長となったが、43年4月広島県沖合で訓練中に沈没、乗組員13名とともに殉職した。この極限状態で事故原因などを詳細にメモしていたことが分かり、その強い責任感が世間反響を呼んだ。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「佐久間 勉」の解説

佐久間 勉 (さくま つとむ)

生年月日:1879年9月13日
明治時代の海軍軍人
1910年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android