佐左木 俊郎(読み)ササキ トシロウ

20世紀日本人名事典 「佐左木 俊郎」の解説

佐左木 俊郎
ササキ トシロウ

昭和期の小説家



生年
明治33(1900)年4月14日

没年
昭和8(1933)年3月13日

出生地
宮城県玉造郡一栗村

学歴〔年〕
小学校卒

経歴
軽便鉄道の缶焚き、小学校代用教員などをしたのち18歳で上京、裁判所雇員などの職を転々。大正13年「首を失つた蜻蛉」が「文章倶楽部」に懸賞当選する。この頃から加藤武雄に近づき新潮社社員となって「文章倶楽部」「文学時代」の編集をする。その一方で農民文芸会に参加し、また「文芸戦線」にも参加。プロレタリア文学でも活躍するが、昭和4年十三人倶楽部に、5年新興芸術倶楽部に参加する。主な作品に「熊の出る開墾地」「黒い地帯」「都会地図の膨張」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「佐左木 俊郎」の解説

佐左木 俊郎 (ささき としろう)

生年月日:1900年4月14日
昭和時代の小説家
1933年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android