佐藤 尚武(読み)サトウ ナオタケ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「佐藤 尚武」の解説

佐藤 尚武
サトウ ナオタケ


肩書
参院議長(緑風会),駐ソ大使,外相

旧名・旧姓
旧姓=田中

生年月日
明治15年10月30日

出生地
大阪府

出身地
青森県弘前市

学歴
東京高等商業学校(現・一橋大学)〔明治37年〕卒

経歴
津軽藩士・田中坤六の次男に生まれ、外交官佐藤愛麿養子となる。明治38年外務省入り。ロシア在勤、ハルビン総領事、スイス公使館1等書記官、仏大使館参事官、ポーランド公使などを歴任。昭和2年国際連盟帝国事務局長。5年駐ベルギー大使、8年駐仏大使。12年林銑十郎内閣の外相に就任。日独防共協定で悪化した対ソ・対中関係の調整に乗り出したが、3カ月で退陣。17年から終戦まで駐ソ大使。20年政府のソ連への和平工作依頼に対し、無条件降伏しかないことを進言した。敗戦後に帰国、枢密顧問官から22年青森地方区で参院議員に当選、山本有三の緑風会結成に協力、以来当選3回。24〜28年参院議長。31年日本の国連加盟を承認した第11回国連総会に日本代表の1人として出席した。著書に「回顧の八十年」がある。その功績を記念して東奥日報社により佐藤尚武郷土大賞が設定された。

没年月日
昭和46年12月18日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「佐藤 尚武」の解説

佐藤 尚武
サトウ ナオタケ

大正・昭和期の外交官,政治家 参院議長(緑風会);駐ソ大使;外相。



生年
明治15(1882)年10月30日

没年
昭和46(1971)年12月18日

出生地
大阪府

出身地
青森県弘前市

旧姓(旧名)
田中

学歴〔年〕
東京高等商業学校(現・一橋大学)〔明治37年〕卒

経歴
津軽藩士・田中坤六の次男に生まれ、外交官・佐藤愛麿の養子となる。明治38年外務省入り。ロシア在勤、ハルビン総領事、スイス公使館1等書記官、仏大使館参事官、ポーランド公使などを歴任。昭和2年国際連盟帝国事務局長。5年駐ベルギー大使、8年駐仏大使。12年林銑十郎内閣の外相に就任。日独防共協定で悪化した対ソ・対中関係の調整に乗り出したが、3カ月で退陣。17年から終戦まで駐ソ大使。20年政府のソ連への和平工作依頼に対し、無条件降伏しかないことを進言した。敗戦後に帰国、枢密顧問官から22年青森地方区で参院議員に当選、山本有三の緑風会結成に協力、以来当選3回。24〜28年参院議長。31年日本の国連加盟を承認した第11回国連総会に日本代表の1人として出席した。著書に「回顧の八十年」がある。その功績を記念して東奥日報社により佐藤尚武郷土大賞が設定された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「佐藤 尚武」の解説

佐藤 尚武 (さとう なおたけ)

生年月日:1882年10月30日
大正時代;昭和時代の外交官;政治家。駐ソビエト連邦共和国大使;参議院議員
1971年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android