佐野 常民(読み)サノ ツネタミ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「佐野 常民」の解説

佐野 常民
サノ ツネタミ


肩書
農商務相,枢密顧問官,日本赤十字社創設者

旧名・旧姓
旧姓=下村

生年月日
文政5年12月28日(1823年)

出生地
肥前国佐賀郡早津江(佐賀県)

経歴
天保6年藩校弘道館で医学を修め、京都、大阪、江戸に遊学蘭学を学んだ。弘化4年長崎に学び、嘉永6年藩の精煉社主任となった。安政2年日本初の蒸汽車と蒸汽船の模型製作に成功。また佐賀藩海軍の育成につとめた。慶応3年パリ万国博のため渡仏。明治6年新政府の兵部少丞となり、海軍創設に尽力。以後工部大丞、元老院議官大蔵卿、元老院議長を経て20年子爵、21年枢密顧問官、25年松方内閣の農商務相、28年伯爵。その間、10年の西南戦争の時博愛社を創設、負傷者救護に当たり、20年同社を日本赤十字社と改称、初代社長となった。また博覧会総裁として勧業奨励、龍池会(のちの日本美術協会)を結成、美術工芸発展に尽くした。

没年月日
明治35年12月7日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android