使用済み核燃料(読み)しようずみかくねんりょう

知恵蔵 「使用済み核燃料」の解説

使用済み核燃料

原子炉で大体において3年間燃やしたあと取り出した核燃料。通常、原子炉内の燃料は1回に3分の1から4分の1くらい取り替える。取り出したときの燃料中の成分比は、最初は3〜5%だった核分裂するウラン(U)235が1〜0.8%に減り、核分裂生成物が約1%、プルトニウム(PU)が約1%になる。110万kW級の原子炉からは、年間約30t(ウラン重量)が出る。放射能が非常に高い。電気事業連合会の調べでは、2006年3月末で全国の原発敷地内には約1万1520t(ウラン重量)の使用済み核燃料が貯蔵されている。全原発の総貯蔵容量は約1万7540tで、容量の小さな原発では限界に近づきつつある。毎年の発生量は約1000tだが、青森県六ケ所村で試運転中の再処理工場の処理能力は年間800t。このため、電力会社は発電所内で20〜30年間貯蔵する方針を打ち出した。発電所敷地以外での中間貯蔵施設の建設計画も進んでいる。

(渥美好司 朝日新聞記者 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android