八幡・番舶・奪販(読み)ばはん

精選版 日本国語大辞典 「八幡・番舶・奪販」の意味・読み・例文・類語

ばはん【八幡・番舶・奪販】

〘名〙
倭寇(わこう)のこと。
※島津家文書‐(慶長四年)(1599)四月朔日・豊臣氏五大老連署状「自然下々ばはんに罷渡族可有之候之間、堅可被停止候」
② 戦国時代から江戸時代、海賊行為のこと。ぱはん。
※松浦文書‐天正一七年(1589)一〇月五日附「去春其方自領号商船、テックヮイト申唐人為大将八幡罷越、唐船之荷物令海賊候由」
③ 国禁を犯して外国に渡ること。また、ひそかに海外に渡って貿易を行なうこと。抜け荷を売買すること。
随筆・一話一言(1779‐1820頃)三〇「阿蘭陀人へ申渡御書付二通写〈略〉覚〈略〉一、日本渡海之唐船ばはん仕間敷事」
④ 「ばはんせん(八幡船)」の略。〔文明本節用集(室町中)〕
⑤ 江戸時代、長崎に入港した唐船から積荷を陸揚げすること。
※通航一覧附録(1853)二一「旗に八幡の二字を書して印とす。故に今に至りて、唐船の荷物を揚る事をバハンといふ」
[補注]①はその乗船に八幡大菩薩または八幡の船印を立てたために中国人が呼んだといわれているが確証はなく、海賊行為を意味する「ばはん」に対する後世の付会か。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android