八木 義徳(読み)ヤギ ヨシノリ

20世紀日本人名事典 「八木 義徳」の解説

八木 義徳
ヤギ ヨシノリ

昭和・平成期の小説家



生年
明治44(1911)年10月21日

没年
平成11(1999)年11月9日

出生地
北海道室蘭市大町(現・中央町)

学歴〔年〕
早稲田大学文学部仏文科〔昭和13年〕卒

主な受賞名〔年〕
芥川賞(第19回)〔昭和19年〕「劉広福」,読売文学賞(小説賞・第28回)〔昭和51年〕「風祭」,日本芸術院賞恩賜賞(第44回)〔昭和63年〕,北海道新聞文化賞社会文化賞(第42回)〔昭和63年〕,勲三等瑞宝章〔平成1年〕,室蘭市名誉市民〔平成1年〕,菊池寛賞(第38回)〔平成2年〕,早稲田大学芸術功労者〔平成4年〕,地方出版文化功労賞(特別賞 第8回)〔平成7年〕「何年ぶりかの朝」

経歴
少年時に有島武郎「生れ出づる悩み」を読んで文学に開眼。北海道帝大水産専門部時代、左翼嫌疑をうけて上京し、東京でも非合法運動にまきこまれて満州に渡る。その後早稲田大学に入学し同人誌「黙示創刊横光利一に師事した。卒業後、昭和13年満州理化学工業社に入社して再び満州に渡り、18年帰国。19年「劉広福(りゅうかんふう)」で芥川賞を受賞したが、すぐに応召し、中国に渡って21年復員。戦後母子鎮魂」や「私のソーニャ」を発表。「美しき晩年のために」「女」「摩周湖」「一枚の絵」「半生記」や、「文学の鬼を志望す」「文章教室」など、自己求道的な私小説が多くある。他に「八木義徳全集」(全8巻 福武書店)がある。平成11年故郷・北海道室蘭市の市立室蘭図書館附属文学資料館・港の文学館内に“八木義徳記念室”が開設された。14年夫人故人遺言に基き、全著作権を夫人の死後に室蘭市に贈与するという証書を市に手渡した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「八木 義徳」の解説

八木 義徳 (やぎ よしのり)

生年月日:1911年10月21日
昭和時代;平成時代の小説家
1999年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android