内垣 末吉(読み)ウチガキ スエキチ

20世紀日本人名事典 「内垣 末吉」の解説

内垣 末吉
ウチガキ スエキチ

江戸時代末期〜大正期の棋士 囲碁6段。



生年
弘化4年3月10日(1847年)

没年
大正7(1918)年8月5日

出生地
石見国邇摩郡仁万村(島根県)

経歴
文久2年江戸に出て、本因坊秀和入門。慶応元年3段、3年防長に遊び、木戸孝允と知り、東京の木戸邸に入った。同年4段。6年京都に移住、7年神職につき、吉田平野、松尾各神社の主典を務めた。11年鉄道省入省、13年外務省に転じた。一方12年本因坊村瀬秀甫が方円社を興すと、ここに出入りし、14年から専門家と対局、21年5段、45年6段に進んだ。この間上海、広東シンガポール、長春、ハルビンなどを巡遊した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android