凱旋門(建築)(読み)がいせんもん(英語表記)triumphal arch

日本大百科全書(ニッポニカ) 「凱旋門(建築)」の意味・わかりやすい解説

凱旋門(建築)
がいせんもん
triumphal arch

古代ローマ人によって創始された戦勝祝賀のための記念建造物。ローマ式の半円形アーチがあけられ、ギリシア式の円柱で装われ、頂上ブロンズ彫像が設置されるのが通例であった。アーチは1個もしくは3個で、円柱はコリント式オーダーが普通であるが、ほかの彫像を設置するための壁龕(へきがん)が設けられる場合もある。凱旋門は一般に街路をまたぐように建てられるから、頂上に立つ皇帝像はアーチを通り抜ける行列の人々から仰ぎ見られる仕組みになっている。このアーチを通過する凱旋行列の例はローマにあるティトゥス帝凱旋門の浮彫りにみることができる。かつてのローマ帝国の版図内に現在も残っている凱旋門の数は125に達するといわれるが、ローマ市内にも前記のほか、セプティミウス・セウェルス帝、コンスタンティヌス大帝を記念する凱旋門が現存する。

 18、19世紀に入ると、凱旋門は、都市のいわば焦点として都市計画に組み入れられ、ナポレオンのロシア・オーストリア連合軍に対する勝利(1805)を記念するパリカルーセルの凱旋門は、古代ローマの形式を忠実に踏襲してルーブル宮のカルーセル広場に建てられた。また、ラングハンスによるベルリンブランデンブルク門は、古代ローマの凱旋門のもつ重厚さと、ギリシア神殿列柱にみられる明快さを調和させた傑作である。フランス陸軍の栄光をたたえるため、シャルグラン設計によって建立されたエトアール凱旋門は、パリの名所としてよく知られ、現在は無名戦士の墓を兼ねている。

[濱谷勝也]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android