十ヵ国蔵相会議(読み)じっかこくぞうしょうかいぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「十ヵ国蔵相会議」の意味・わかりやすい解説

十ヵ国蔵相会議
じっかこくぞうしょうかいぎ

主要 10ヵ国の通貨当局首脳による協議体。国際通貨基金 IMFの一般借入れ取決め (GAB〈ギャブ〉) に参加した主要 10ヵ国 (アメリカ,イギリス,ドイツ,フランス,日本,イタリアカナダオランダベルギースウェーデン) の大蔵大臣および中央銀行総裁により構成される。 1963年 10月の IMF総会にあたって共同声明を発表し,国際通貨制度の再検討に着手して以来,SDR (特別引出権) 制度の創設を中心とする第1次 IMF協定改正 (1969) ,スミソニアン協定 (71) など国際通貨制度改革に大きな役割を果した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android