印藤 真楯(読み)インドウ マタテ

20世紀日本人名事典 「印藤 真楯」の解説

印藤 真楯
インドウ マタテ

明治期の洋画家



生年
文久1年5月15日(1861年)

没年
大正3(1914)年

旧姓(旧名)
千葉

学歴〔年〕
工部美術学校〔明治11年〕中退

経歴
明治5年川上冬崖に師事。9年工部美術学校開設と同時に入学し、フォンタネージに師事。11年フォンタネージの後任フェレッティの教えに不満を持つ同志と退学し、十一会を結成。13年東大3学部傭となる一方、私塾丹青舎を開き、西洋画と幾何学を教える。14年内国勧業博に「晩照馬車図」で褒状を受ける。30年頃京都に移住し、39年再上京。挿絵画法書の製作にも注力し、24年東海散士著「佳人之奇遇」にジャック・カロの版画の摸写をのせている他、「高等小学帝国習画帖」「幾何画法」を刊行。39年の「油絵楷梯」は初心者用入門書としては最も早い例として注目される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android