原 敬(読み)ハラ タカシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「原 敬」の解説

原 敬
ハラ タカシ


肩書
第19代首相,内相,政友会総裁

別名
号=一山 逸山

生年月日
安政3年2月9日(1856年)

出生地
陸奥国本宮村(岩手県盛岡市)

学歴
司法省法律学校中退

経歴
旧南部藩士。新聞記者から外務省入りし、外務次官、朝鮮公使などを歴任、明治30年退官して翌年大阪毎日新聞社長となる。33年立憲政友会創立に参画、35年岩手県から衆院議員に当選。第1次、第2次西園寺内閣、山本内閣の内相を務める。大正3年政友会総裁、7年首相となり最初の政党内閣組閣平民宰相として世論の支持を受ける。しかし強硬政策に対する世論の批判が高まる中で、大正10年11月4日、国鉄職員により東京駅頭で暗殺された。生涯授爵を拒む。「原敬日記」が残され、明治大正史の重要な資料となる。

没年月日
大正10年11月4日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「原 敬」の解説

原 敬
ハラ タカシ

明治・大正期の政治家 首相;内相;政友会総裁。



生年
安政3年2月9日(1856年)

没年
大正10(1921)年11月4日

出生地
陸奥国本宮村(岩手県盛岡市)

別名
号=一山,逸山

学歴〔年〕
司法省法律学校中退

経歴
旧南部藩士。新聞記者から外務省入りし、外務次官、朝鮮公使などを歴任、明治30年退官して翌年大阪毎日新聞社長となる。33年立憲政友会創立に参画、35年岩手県から衆院議員に当選。第1次、第2次西園寺内閣、山本内閣の内相を務める。大正3年政友会総裁、7年首相となり最初の政党内閣を組閣、平民宰相として世論の支持を受ける。しかし強硬政策に対する世論の批判が高まる中で、大正10年11月4日、国鉄職員により東京駅頭で暗殺された。生涯授爵を拒む。「原敬日記」が残され、明治大正史の重要な資料となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「原 敬」の解説

原 敬 (はら たかし)

生年月日:1856年2月9日
明治時代;大正時代の政治家
1921年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android