原虫感染症(読み)げんちゅうかんせんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「原虫感染症」の意味・わかりやすい解説

原虫感染症
げんちゅうかんせんしょう

単細胞生物である原虫(原生動物)の寄生によって種々の症状がおこる感染症の総称。ヒトに感染する原虫として、赤痢アメーバリーシュマニアマラリアトリパノソーマトキソプラズマ、ランブリア、トリコモナス、バランチジウム、コクシジウムが知られている。これらの多くは熱帯、亜熱帯地域に広く分布している。わが国にみられる重要な原虫感染症としては、妊婦感染による先天性水頭症の原因として疑われているトキソプラズマ、女性の腟(ちつ)感染症として知られるトリコモナス、第二次世界大戦後流行したアメーバ赤痢がある。

 寄生性原虫の特徴は、新宿主に移行する前、または一時外界に存在するとき、特殊な抵抗型を生じたあと本来の形態に復する形態変化である。抵抗型は嚢子(のうし)(チストcyst)あるいは胞子(スポルspore)となることが普通である。抵抗型以外の形態で無性的分裂増殖をするものを栄養型とよぶ。

[松本慶蔵・山本真志]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の原虫感染症の言及

【感染症】より

…また感染をしても病気の症状がなく,健康にみえる場合を無症状感染または不顕性感染という。代表的な細菌感染症には猩紅(しようこう)熱,赤痢,腸チフス,結核,癩,肺炎球菌性肺炎,気管支炎,腎盂(じんう)腎炎,膀胱炎,皮膚化膿症などが,スピロヘータ感染症には梅毒,黄疸出血性レプトスピラ症などが,リケッチア感染症には発疹熱,ツツガムシ病などが,ウイルス感染症には風邪症候群,インフルエンザ,肝炎,黄熱,日本脳炎,流行性耳下腺炎(おたふく風邪),麻疹(はしか),風疹,水痘などが,真菌感染症にはカンジダ症,アスペルギルス症などが,原虫感染症にはアメーバ赤痢,マラリア,トキソプラズマ症,寄生虫感染症にはジストマ病(吸虫症),条虫症(サナダムシ病),十二指腸虫(鉤虫)症,顎口虫症などがある。類似の語に〈伝染病〉があるが,これは伝染性の感染症をさす。…

※「原虫感染症」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android