古湯・熊の川温泉(読み)ふるゆくまのかわおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「古湯・熊の川温泉」の意味・わかりやすい解説

古湯・熊の川温泉
ふるゆくまのかわおんせん

佐賀市富士町古湯(ふじちょうふるゆ)と富士町上熊川(かみくまかわ)にある山峡の温泉。佐賀市街地北方約10キロメートルの川上(かわかみ)峡から、国道323号で脊振(せふり)山地の川上川渓谷(嘉瀬(かせ)川渓谷)を約8キロメートルさかのぼると、中国の文学者郭沫若(かくまつじゃく)が留学中滞在した熊の川温泉がある。さらに峡谷を約4キロメートルさかのぼると、斎藤茂吉(もきち)の歌碑が立つ古湯温泉に出る。古湯・熊の川温泉郷として国民保養温泉地に指定される。古湯は単純温泉、熊の川は放射能泉。古くからの湯治場で、佐賀平野部の奥座敷といわれ、川上金立県立自然公園(かわかみきんりゅうけんりつしぜんこうえん)の景勝地にある。

[川崎 茂]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android