名古屋大学(読み)なごやだいがく

精選版 日本国語大辞典 「名古屋大学」の意味・読み・例文・類語

なごや‐だいがく【名古屋大学】

愛知県名古屋市千種区に本部のある国立の総合大学。明治四年(一八七一開設名古屋藩評定所仮医学校にはじまる。同三五年愛知県立医学専門学校、昭和六年(一九三一)官立名古屋医科大学を経て、同一四年発足した名古屋帝国大学に第八高等学校、名古屋経済専門学校、岡崎高等師範学校を統合して同二四年発足。名大

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「名古屋大学」の意味・読み・例文・類語

なごや‐だいがく【名古屋大学】

名古屋市千種区に本部のある国立大学法人。明治4年(1871)設立の仮医学校を起源とし、旧制の県立愛知医科大学・名古屋帝国大学を経て、昭和24年(1949)同付属医学専門部・第八高等学校・名古屋経済専門学校・岡崎高等師範学校を合併して新制大学に移行。平成16年(2004)国立大学法人となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

事典 日本の大学ブランド商品 「名古屋大学」の解説

名古屋大学

[国立、愛知県名古屋市千種区]
[設置者]国立大学法人 名古屋大学
[沿革・歴史]〈名古屋大学〉1871(明治4)年、仮病院・仮医学校を設立。1876(明治9)年、公立医学所と改称。1878(明治11)年、公立医学校と改称。1881(明治13)年、愛知医学校と改称。1901(明治34)年、愛知県立医学校と改称。1903(明治36)年、愛知県立医学専門学校と改称。1920(大正9)年、愛知医科大学と改称。1931(昭和6)年、名古屋医科大学と改称。1939(昭和14)年、名古屋帝国大学と改称。1947(昭和22)年、名古屋大学と改称。〈第八高等学校〉1908(明治41)年、第八高等学校が開校。〈名古屋経済専門学校〉1920(大正9)年、名古屋高等商業学校が開校。1944(昭和19)年、名古屋工業経営専門学校・名古屋経済専門学校に分離。1946(昭和21)年、名古屋工業経営専門学校・名古屋経済専門学校を統合し、名古屋経済専門学校と改称。〈岡崎高等師範学校〉1945(昭和20)年、岡崎高等師範学校が開校。〈統合〉1949(昭和24)年、名古屋大学・第八高等学校・名古屋経済専門学校・岡崎高等師範学校を統合し、名古屋大学を設置。2004(平成16)年4月、国立大学法人名古屋大学となる。
キャンパス]東山キャンパス(名古屋市千種区)/鶴舞キャンパス(名古屋市昭和区)/大幸キャンパス(名古屋市東区)/豊川キャンパス(豊川市)
[マーク類]1998(平成10)年、学章を正式規定。Nagoya Universityの頭文字nu」に篆書体の「名大」を合成したもの。通称は、NUマーク。1958(昭和33)年に学生公募で選ばれた学生バッジのデザインがもとになっている。2005(平成17)年1月、商標登録済(第4832351号)。
[ブランド一覧]
LEDノベルティー(キーライト・コースター) | ドライミスト | 名古屋大学クッキー | BINAPグッズ(クリアホルダー・シャープペン・レポート用紙) | 名大飴 | 名大絵はがき | 名大オリジナル扇子 | 名大珈琲 | 名大祭キューピー | 名大地ビール | 名大せんべい | 名大ネクタイピン | 名大ピンバッジ | 名大プティゴーフル | 名大マーク入りオリジナルエコマイ箸 | 名大饅頭 | 名古屋大学オリジナルグッズ(文房具)
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「名古屋大学」の意味・わかりやすい解説

名古屋大学
なごやだいがく

国立大学法人。1871年(明治4)旧名古屋藩評定所(ひょうじょうしょ)を仮病院として発足した仮医学校が起源。その後、幾多の変遷を経て、1920年(大正9)愛知医科大学となる。1931年(昭和6)官立に移管され、名古屋医科大学が設置された。1939年名古屋医科大学を母体に、医学部理工学部から名古屋帝国大学が創設された。1942年理工学部理学部と工学部に分離し3学部となった。第二次世界大戦後名古屋大学に改称。1949年(昭和24)、第八高等学校、名古屋高等商業学校、旧制名古屋大学、同附属医学専門部、岡崎高等師範学校を包括して、文学、教育学、法経学、理学、医学、工学の6学部からなる新制国立大学となる。その後、1950年に法経学部が法学部経済学部に分離独立、1951年農学部が増設、1993年(平成5)教養部が改組され情報文化学部となり、2010年(平成22)時点で9学部体制である。大学院は、文学、教育発達科学、法学、経済学、理学、多元数理科学、医学系、工学、生命農学、国際開発、国際言語文化、情報科学、環境学の13研究科に博士課程が設置されている。附置研究所に環境医学研究所があるほか、全国共同利用研究所として、太陽地球環境研究所、エコトピア科学研究所がある。ほかに学内共同施設としてアイソトープ総合センター、年代測定総合研究センターなどや、学部附属の地震火山・防災研究センター、国際経済政策研究センターなど25の教育研究施設を有する。2004年4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。本部は名古屋市千種(ちくさ)区不老町。

[馬越 徹]

『名古屋大学編・刊『名古屋大学五十年史 部局史、通史』(1989、1995)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「名古屋大学」の意味・わかりやすい解説

名古屋大学 (なごやだいがく)

名古屋市千種区不老町に本部を置く旧制帝国大学系の国立総合大学。淵源は旧名古屋藩評定所が1871年(明治4)に開設した仮病院・仮医学校に発する。73年県当局は病院と医学講習所を設立,後者は公立医学校,愛知医学校と改称し,83年甲種医学校として認可された。1901年愛知県立医学校となり,03年県立医学専門学校に発展。20年公立愛知医科大学に昇格,さらに31年官立名古屋医科大学となった。39年これを母体に新設の理工学部をあわせて帝国大学としては国内最後の名古屋帝国大学が創設された。第2次世界大戦後,坂田昌一らによる物理学教室の民主的運営の実践は,閉鎖的な講座制の弊害を改革する試みとして特筆に値する。48年文学部,法経学部の2学部を増設,49年新制大学に改編され,旧制第八高等学校,名古屋経済専門学校,岡崎高等師範学校などを併合し,文学部,教育学部,法経学部,医学部,工学部,理学部の6学部を設置,発足した。その後50年に法経学部が法学部と経済学部に分離,51年農学部,93年情報文化学部の増設をみて現在の9学部となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

大学事典 「名古屋大学」の解説

名古屋大学[国立]
なごやだいがく
Nagoya University

1871年(明治4)開設の仮病院・仮医学校を起源とする。同校の後身である名古屋医科大学を母体として,1939年(昭和14)に名古屋帝国大学が開学。1949年に名古屋帝国大学,1908年設置の第八高等学校,1920年(大正9)設置の名古屋高等商業学校,1945年設置の岡崎師範学校が統合し,国立の名古屋大学として開学。その後,各学部が東山キャンパスへの移転を順次進め,1966年の農学部移転で医学部以外の移転が完了した。1990年代から事実上の大学院重点化を進めており,2017年(平成29)5月現在,10学部(文・教育・法・経済・情報・情報文化・理・医・工・農)の在籍者数1万115人,大学院博士課程(後期課程含む)16研究科の在籍者数6272人。なお情報文化学部は2017年情報学部に改組。野依良治,益川敏英などのノーベル賞受賞者を輩出しており,中部日本最大の大学であるとともに日本を代表する大学の一つである。
著者: 和崎光太郎

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

百科事典マイペディア 「名古屋大学」の意味・わかりやすい解説

名古屋大学【なごやだいがく】

名古屋市にある国立大学。前身の名古屋帝国大学は,1871年に名古屋藩(尾張藩)が設立した仮病院・仮医学校に起源をもつ。1875年愛知県は病院・医学講習所を設立,後者が改称等を経て,1931年名古屋医科大学となり,1939年,これを母体として名古屋帝国大学が創設された。1947年名古屋大学に改称し,1949年,八高(1908年創立),名古屋経専(1920年),岡崎高等師範(1945年)等を統合,新制大学として発足。2004年4月より国立大学法人へ移行。文,教育,法,経済,理,医,工,農,情報文化の各学部(2012年4月現在)。環境医学,太陽地球環境などの各研究所を付設。
→関連項目帝国大学

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「名古屋大学」の意味・わかりやすい解説

名古屋大学
なごやだいがく

国立大学法人。前身は,1931年設立の官立名古屋医科大学を母体として 1939年に創設された名古屋帝国大学。 1949年旧制の第八高等学校,名古屋経済専門学校,岡崎高等師範学校,名古屋大学付属医学専門部を併合して新制大学となり,文学部,教育学部,法経学部,理学部,医学部,工学部の6学部を置いた。 1950年法経学部を改組して法学部と経済学部を設置。 1951年農学部開設。 1994年情報文化学部を増設。入学定員は 2095人 (2007) 。 1953年大学院を設置。環境医学研究所,太陽地球環境研究所,エコトピア科学研究所等を併設。本部所在地は愛知県名古屋市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android