名数/ものの数え方の例(助数詞)(読み)めいすうもののかぞえかたのれい

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

名数/ものの数え方の例(助数詞)
めいすうもののかぞえかたのれい

上段が〔呼称〕、下段が〔用法/例〕の順とする。


位(い)
 着順・等級・位など/第5位
宇(う)
 寺院・堂・社などの建物類/金堂1宇
枝(えだ)
 古くは贈り物、現在は草・木/梅1枝
折(おり)
 折り箱や折り重ねたもの/菓子箱2折
架(か)
 物をのせる台や棚など/書棚4架
荷(か)
 天秤(てんびん)棒などで担うもの/酒樽(さかだる)1荷
顆(か)
 印判・果実・宝石・まりなど/ダイヤ2顆
回(かい)
 度数など/優勝3回
階(かい)
 家〔層〕・マンションなど/5階の住人
掛(かけ)
〔1〕糸・弦・衿(えり)など、なにかに掛けるもの/弦1掛
〔2〕取引価格/正価の8掛
籠(かご)
 竹や籐(とう)で編んだ籠に入ったもの/リンゴ3籠
重(かさね)
 衣服・餅(もち)・ふとんなど重ねるもの/重箱2重
頭(かしら)
 頭にかぶるものや仏像など/兜(かぶと)1頭
綛・裃(かせ)
 糸をかけて巻いたもの/7綛の毛糸
方(かた)
 人を数える際の尊敬の言い方/お3方
株(かぶ)
 植木・草木・花・苗・株券など/3株の若木、株券1万株
釜(かま)
 強飯(こわめし)・カステラなどの容器(釜など)に入ったもの/1釜の湯
叺(かます)
 肥料・穀物・塩・砂糖・石炭などかますに詰めたもの/塩2叺
瓶(かめ)
 甕(かめ)に詰めたもの/梅干し1瓶
缶(かん)
 缶に詰めたもの/石油1缶
巻(かん)
 巻物・映画フィルムなど巻いたもの、また書籍の巻数など/第5巻
管(かん)
 筆・苗などの管(くだ)状のもの/フルート2管
基(き)
〔1〕灯籠・鏡台・香炉など/五重塔1基
〔2〕モーターなどの据えておく機械類/タービン3基
機(き)
 飛行機などの機械類/3機編隊
騎(き)
 ウマとウマに乗った人/援軍5万騎
客(きゃく)
 椀(わん)・膳(ぜん)など什器(じゅうき)の類/吸物椀5客
脚(きゃく)
 机や椅子(いす)などのあしのついているもの/テーブル1脚
級(きゅう)
 等級など/珠算1級の免状
行(ぎょう)
 文字などの縦・横の並び/原稿20行
曲(きょく)
 浄瑠璃(じょうるり)・舞楽・音楽など/10曲メドレー
局(きょく)
 碁・将棋など/碁1局
切(きれ)
 羊かん・切り身など切ったもの/2切れのたくあん
句(く)
 俳句など/連歌(れんが)100句
躯(く)
 神・仏像など/道祖神7躯
具(ぐ)
 裃(かみしも)・火箸(ひばし)など衣服や器具でそろえて用をなすもの/鎧(よろい)1具
串(くし)
 串に刺してあるもの/焼き鳥5串
口(くち)
〔1〕寄付・保険など/1口500円の寄付金
〔2〕ハマグリ・食事など
組(くみ)
 重箱・ふとん・トランプなど組み合わせてひとそろいとなるもの/茶器1組
茎(けい)
 筆・灯籠・草など、柄(え)または細いもの/面相筆1茎
桁(けた)
 位どりなど/5桁の暗算
件(けん)
 議案・議事・訴訟・事件など/交通事故12件
軒(けん)
 家・家屋など/店舗3軒
戸(こ)
 家・家屋など/50戸の村落
個(こ)
 果実・桶(おけ)・器物・卵など/ミカン10個
更(こう)
 日没から日の出まで、夜を5つに分けたよび方/2更(午後10時ごろ)
校(こう)
〔1〕学校/公立校3校
〔2〕校正/3校
合・盒(ごう)
 長櫃(ながびつ)・行李(こうり)など蓋(ふた)のある容器、また香合など/長櫃1合
腰(こし)
 刀・袴(はかま)など腰につけるもの/太刀(たち)2腰
齣(こま)
 映画フィルム、演劇のくぎりなど/フィルム1齣
梱(こり)
 綿花・生糸など包装した荷物/8梱のボール箱
献(こん)
 酒食など/1献酌み交わす
座(ざ)
〔1〕神体や仏像/祭神3座
〔2〕劇場または演劇などの団体/3座合同公演
〔3〕座席など
菜(さい)
 副食物など/1汁1菜
棹・竿(さお)
〔1〕旗・たんす・長持など棹で担ぐもの/たんす4棹
〔2〕羊かんなどの棹物菓子
差(さし)
 舞など/ひと差し舞う
匙(さじ)
 薬剤・薬味などさじですくうもの/塩2匙
冊(さつ)
 雑誌・書籍・ノート・アルバムなど書物に類するもの/蔵書2万冊
札(さつ)
 証文・書類・手紙など/鑑札9札
莢(さや)
 ソラマメエダマメエンドウなどさやのままのマメ類/エダマメ5莢
皿(さら)
 果物・野菜・魚・料理など皿に盛ったもの/オードブル2皿
山(ざん)
 寺など/比叡山(ひえいざん)と高野山(こうやさん)の2山
寺(じ)
 寺など/仏寺3寺
次(じ)
 度数など/共通1次試験
入(しお)
 染料に浸す度数を表す/2入の染物
敷(しき)
 鞍覆(くらおおい)など/鞍覆3敷
軸(じく)
 掛軸・巻軸などの軸物/掛物1軸
締(しめ)
〔1〕和紙2000枚、木綿1000段など紙の一定量/半紙1締
〔2〕木材など
社(しゃ)
 会社・神社など/印刷会社3社
首(しゅ)
 詩歌など/和歌約4500首
条(じょう)
〔1〕矢・槍(やり)・帯・手拭(てぬぐい)・弦、また川などの筋/1条の白線
〔2〕法律などのくぎり/第4条
帖(じょう)
〔1〕海苔(のり)10枚、半紙20枚など海苔・紙の一定量/海苔1帖
〔2〕唐紙、屏風(びょうぶ)、楯(たて)など/楯1帖
錠(じょう)
 薬剤など/糖衣錠3錠
筋(すじ)
 綱・縄・紐(ひも)・糸・手拭など細長いもの。川などにも用いる/帯1筋
隻(せき)
 大型の船や軍艦/艦船5隻
選(せん)
 選挙など/3選確実
膳(ぜん)
 椀に盛った食物、転じて箸など/1膳飯
双・雙(そう)
 屏風・手袋など1対のもの/屏風1双
艘(そう)
 小型の舟/小舟3艘
束(そく)
 イネ10把、または半紙10帖/イネ6束
足(そく)
 足袋・靴など両足につけるもの1対。手袋にも用いる/靴下2足
揃(そろい)
 ふとん・茶器・スキーなど、いくつかそろって1組になるもの/ふとん1揃
駄(だ)
 樽・薪など/2駄の荷物
体(たい)
 神・仏像・遺体など/3体の石仏
台(だい)
 自動車・テレビ・ピアノ・カメラなどの機械類/自転車30台
束(たば)
 イネ・線香・そうめん・するめなど束ねたもの/カスミソウ1束
玉(たま)
 タマネギ・キャベツなど球状の塊/うどん2玉
樽(たる)
 酒・しょうゆなど樽状の容器に詰めたもの/みそ1樽
垂(たれ)
 蚊帳(かや)・簾(すだれ)・幕など垂れ下がっているもの/蚊帳1垂
反(たん)
 反物など/反物1反
段(だん)
 くぎり・段位など/柔道2段、8段飾り
着(ちゃく)
〔1〕オーバー・背広・スーツなどの衣類/背広3着
〔2〕着順/1着でゴール
丁(ちょう)
〔1〕豆腐・料理など/きぬごし2丁
〔2〕書物などの紙数、鼓など
挺・丁(ちょう)
〔1〕鍬(くわ)・鋤(すき)・鎌(かま)・かみそりなどの刃物/包丁1丁
〔2〕三味線・バイオリン・ろうそくなどの細長いもの
〔3〕算盤・アイロン・御輿などもいう/駕籠(かご)1挺
張(ちょう)
「はり」ともいう。→張(はり)
対(つい)
 夫婦(めおと)茶碗のような2個1組のもの/1対の燭台(しょくだい)
通(つう)
 手紙・手形・証書など書類、書状や散薬/3通の手紙
番(つがい)
 カモ・ニワトリ・オシドリなど鳥獣の雌雄の対/1番のコアラ
包(つつみ)
 外側を紙などで覆ったもの/内服薬1包
綴(つづり)
 書類など/1綴の詩
粒(つぶ)
 丸薬・豆・米など丸く小さなもの/飴玉(あめだま)4粒
壺(つぼ)
 壺に詰めたもの/水飴1壺
手(て)
 舞・碁・将棋など/5手詰
蹄(てい)
 ウマ・シカなどひづめのあるもの/イノシシ1蹄
滴(てき)
 しずくなど/目薬2、3滴
点(てん)
 創作・衣類・評点・しずくなど/100点満点
等(とう)
 順番など/1等星
頭(とう)
 大型の動物/3000頭のヌー
人前(にんまえ)
 飯・料理など/懐石料理3人前
杯(はい)
〔1〕うどん・コーヒー・いけ花など器に盛った量/ミルク1杯
〔2〕土・舟など/小舟3杯
〔3〕イカ・タコなど/イカ3杯
箱(はこ)
 箱詰めのもの/たばこ1箱
柱(はしら)
 神・仏・高貴の人など/2柱の神
鉢(はち)
 いけ花・盆栽・すり鉢など/2万鉢のホオズキ
発(はつ)
 弾丸・花火・矢など/5000発の花火
張(はり)
〔1〕行灯(あんどん)・傘・蚊帳・幕・太鼓など/提灯70張
〔2〕琴・弓などのように弦を張ったもの(「ちょう」ともいう)/弓1張
版(はん)
 発行物など/第5版
番(ばん)
〔1〕謡・舞楽や、碁・将棋・相撲の取組/結びの1番
〔2〕等級など/2番手
尾(び)
 魚類など/タイ1尾、カツオ1尾
匹・疋(ひき)
〔1〕動物など/2匹のカエル
〔2〕銭や絹布/1疋は10文
〔3〕ほかに縫い針50本をいうこともある
俵(ひょう)
 炭・食塩・綿花など俵に詰めたもの/3000俵の米俵
品(ひん)
 料理など/5品の料理
瓶(びん)
 インキ・酒など瓶に詰めたもの/しょうゆ1瓶
部(ぶ)
 経文・雑誌・書籍類など/発行数2万部の新聞
服(ふく)
 たばこ・茶・薬包など/食後の1服
袋(ふくろ)
 袋詰めのもの/レモン1袋
房(ふさ)
 花や実がひとつの茎や枝に群がっているもの/1房のブドウ
振(ふり)
 刀剣など/太刀1振
編・篇(へん)
 歌・論文・詩・文章など/詩3編
歩(ほ)
 歩みなど/365歩、万歩計
本(ほん)
〔1〕草木・鉛筆など細長いもの/ボールペン1本
〔2〕映画・汽車・試合・灯台などにも用いる/3本一挙上映
枚(まい)
〔1〕紙・皿・木の葉・畳など平らで薄いもの/紙1枚
〔2〕田畑/田1枚
〔3〕俳優(役柄)をいう/3枚目の役
巻(まき)
 簀(す)巻き・糸を巻いたものなど/絵巻2巻
棟(むね)
 家屋・倉庫・土蔵・長屋などの建物/土蔵3棟
面(めん)
 鏡・碁盤・額・硯(すずり)など一般に平らなもの/テニスコート3面
門(もん)
 大砲・楼門など/主砲4門
山(やま)
 山に盛ったもの/1山200円のトマト
葉(よう)
 木の葉、紙などのように薄いもの/写真1葉
流(りゅう)
〔1〕旗/征旗1流
〔2〕等級、品位/2流品
〔3〕流派
粒(りゅう)
「つぶ」ともいう。→粒(つぶ)
領(りょう)
 被衣(かつぎ)・帷子(かたびら)・鎧(よろい)・兜など/具足3領
輌・両(りょう)
 貨車・客車など車両に用いる/8両編成
輪(りん)
〔1〕花など/花1輪
〔2〕車輪の数などに用いる/3輪車
連(れん)
 コンブ・数珠・かつお節・高野豆腐・印刷用紙などのように、つながったもの、あるいは編み連ねたもの/3連のネックレス、数珠1連
羽(わ)
 一般には鳥をいう。ほかにウサギ・法螺(ほら)などにも用いる/2羽のブンチョウ
把(わ)
 糸・そうめん・草花・薪など束ねたもの/そうめん5把
椀(わん)
 茶・汁など椀に盛ったもの/汁粉6椀

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android