含銅-鉄泉(読み)がんどうてつせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「含銅-鉄泉」の意味・わかりやすい解説

含銅-鉄泉
がんどうてつせん

温泉の掲示用泉質名の一つで、おもに銅、鉄を含む。銅を含む温泉は酸性であることが多く、火山性の温泉では硫化水素H2Sを含む。この場合銅は溶存しにくい。銅イオンCu2+が温泉水1キログラム中に1ミリグラム以上あると療養泉となる。傷の湯といわれる温泉には微量の銅イオンが含まれることが多い。含銅酸性緑礬泉(りょくばんせん)とよばれたが、鉱泉分析法指針改定(1978)後の新泉質名は酸性含銅鉄(Ⅱ)硫酸塩泉である。

[綿抜邦彦]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android