吾妻高湯(読み)あづまたかゆ

改訂新版 世界大百科事典 「吾妻高湯」の意味・わかりやすい解説

吾妻高湯[温泉] (あづまたかゆ)

福島市吾妻山の東斜面,標高750mにある温泉。正式には高湯温泉といい,蔵王高湯,白布高湯とともに奥州三高湯の一つで,信夫(しのぶ)高湯ともいう。泉温は47℃,泉質硫酸塩泉で,湯の華の特産がある。慶長年間(1596-1615)に発見された温泉で,もとは夏の農閑期湯治場であったが,1959年開通の磐梯吾妻スカイライン入口に当たり,近くにゴルフ場スキー場もあって,宿泊施設が増えた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android