四家 文子(読み)ヨツヤ フミコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「四家 文子」の解説

四家 文子
ヨツヤ フミコ


職業
声楽家

専門
アルト

肩書
国立音楽大学名誉教授

本名
横田 ふみ子

生年月日
明治39年 1月20日

出生地
東京都 台東区

学歴
東京府立第三高女〔大正12年〕卒 東京音楽学校(東京芸術大学)声楽科〔昭和3年〕卒

経歴
昭和4年ビクター専属となり、5年日本青年館で初のリサイタルを開催。レパートリーはクラシックから外国のポピュラー、日本の歌謡曲と幅広く、昭和の初期には、「銀座の柳」「踊り子の唄」をレコードに吹き込んで大ヒット。オペラではカルメンを演じ、ドイツ・ロマン派やフランス、日本の歌曲を中心にリサイタルでも活躍。戦後は東京音楽大学などで後進の指導にあたった。一方、41年正しく美しい日本語を守り、日本歌曲の普及のための波の会を結成、会長に就任。53年新・波の会日本歌曲コンクールを創設した。著書に「日本歌曲の歌い方」「歌ひとすじの半世紀」などがある。

受賞
紫綬褒章〔昭和44年〕,勲四等宝冠章〔昭和51年〕 芸術祭賞〔昭和22年〕,毎日音楽賞〔昭和27年〕

没年月日
昭和56年 7月16日 (1981年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「四家 文子」の解説

四家 文子
ヨツヤ フミコ

昭和期の声楽家(アルト) 国立音楽大学名誉教授。



生年
明治39(1906)年1月20日

没年
昭和56(1981)年7月16日

出生地
東京

本名
横田 ふみ子

学歴〔年〕
東京音楽学校〔昭和3年〕卒

主な受賞名〔年〕
芸術祭賞〔昭和22年〕,毎日音楽賞〔昭和28年〕,紫綬褒章〔昭和44年〕,勲四等宝冠章〔昭和51年〕

経歴
昭和4年東京でデビュー。アルト歌手として活躍したが、レパートリーはクラシックから外国のポピュラー、日本の歌謡曲と幅広く、昭和の初期には、「銀座の柳」「踊り子の唄」をレコードに吹き込んで大ヒット。オペラではカルメンを演じ、ドイツ・ロマン派やフランス、日本の歌曲を中心にリサイタルでも活躍。戦後は東京音楽大学などで後進の指導にあたった。一方、正しく美しい日本語を守り、日本歌曲の普及のための“波の会”の世話役も務め、53年新・波の会日本歌曲コンクールを創設した。著書に「日本歌曲の歌い方」「歌ひとすじの半世紀」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「四家 文子」の解説

四家 文子 (よつや ふみこ)

生年月日:1906年1月20日
昭和時代のアルト歌手。国立音楽大学教授
1981年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android