図絵宝鑑(読み)とかいほうかん(英語表記)Tu-hui bao-jian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「図絵宝鑑」の意味・わかりやすい解説

図絵宝鑑
とかいほうかん
Tu-hui bao-jian

中国,元の夏文彦 (かぶんげん) 撰の画家伝。5巻。「ずえほうかん」とも読む。至正 25 (1365) 年の自序がある。巻1は画論,巻2以下は三国の呉から元までと外国の画家伝。画論は『図画見聞誌』,劉道醇の『聖朝名画評』,湯こう (とうこう) の『画鑑』から引用したもの,画家伝は『宣和画譜』その他より引用。画家の検索には便利であるが,時代の先後,遺漏過誤の多いことが早くから指摘された。本書に加えた巻6は明の韓昂の続纂で,巻5末に補遺と続補を付している。室町時代以前に日本にも伝来,中国画家に対する知識を提供し,日本の画論にも影響を及ぼした。『宸翰楼叢書』『津逮秘書』『画史叢書』などに所収。

図絵宝鑑
ずえほうかん

図絵宝鑑」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「図絵宝鑑」の意味・わかりやすい解説

図絵宝鑑【ずえほうかん】

中国,元代の夏文彦の作った画家伝。5巻。1365年の自序がある。巻1は古来の画論の節略,巻2以下は三国の呉から元に至る画家約1500人の略伝。室町時代に舶載されて中国画家に関する唯一の知識の源泉となり,江戸時代には翻刻されて日本人の画論にも影響を与えた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android