土岐 善麿(読み)トキ ゼンマロ

20世紀日本人名事典 「土岐 善麿」の解説

土岐 善麿
トキ ゼンマロ

明治〜昭和期の歌人,国文学者



生年
明治18(1885)年6月8日

没年
昭和55(1980)年4月15日

出生地
東京市浅草区松清町(現・東京都台東区)

別名
号=土岐 哀果(トキ アイカ)

学歴〔年〕
早稲田大学英文科〔明治41年〕卒

学位〔年〕
文学博士〔昭和23年〕

主な受賞名〔年〕
日本学士院賞〔昭和22年〕「田安宗武」(全4巻)

経歴
明治41年読売新聞入社。社会部記者、社会部長を歴任後、大正7年朝日新聞に移り、15年論説委員で定年退職。また歌人として知られ、明治34年に哀果の号で出した処女歌集NAKIWARAI」(泣き笑い)はローマ字3行わかち書きの新体裁と社会性の濃い内容で当時の歌壇、とくに石川啄木に衝撃を与え社会派短歌の先駆的役割を果たした。戦後の歌集に「夏草」「遠隣集」「歴史の中の生活者」などがある。22年、戦中の研究の成果である。「田安宗武」全4巻で学士院賞を受賞。また国語審議会会長を5期11年間(24年〜36年)つとめたほか、ローマ字運動本部委員長、エスペランチスト、能作詞家、杜甫研究家としても活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「土岐 善麿」の解説

土岐 善麿 (とき ぜんまろ)

生年月日:1885年6月8日
明治時代-昭和時代の歌人;国文学者。国語審議会会長
1980年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android