土門 拳(読み)ドモン ケン

20世紀日本人名事典 「土門 拳」の解説

土門 拳
ドモン ケン

昭和期の写真家



生年
明治42(1909)年10月25日

没年
平成2(1990)年9月15日

出生地
山形県酒田市

学歴〔年〕
日本大学専門部法科〔昭和6年〕中退

主な受賞名〔年〕
アルス写真文化賞(第1回)〔昭和18年〕「風貌」,毎日出版文化賞(第9回)〔昭和30年〕「室生寺」,日本写真批評家協会賞〔昭和33年〕「ヒロシマ」,毎日写真賞〔昭和33年〕「ヒロシマ」,毎日芸術賞(第2回)〔昭和35年〕「筑豊のこどもたち」,芸術選奨〔昭和35年〕,報道写真金メダル賞(昭35年度)「ヒロシマ」,菊池寛賞(第19回)〔昭和46年〕「古寺巡礼」,紫綬褒章〔昭和48年〕,酒田市名誉市民〔昭和49年〕,仏教伝道文化賞〔昭和54年〕,朝日賞〔昭和54年〕,勲四等旭日小綬章〔昭和55年〕

経歴
昭和8年宮内幸太郎の門下となり、10年日本工房に入社、名取洋之助に師事して報道写真を学ぶ。その後国際文化振興会嘱託、内閣調査研究動員本部員などをつとめる。15年から古寺巡礼を開始。戦後フリーランスとして各雑誌で活躍、リアリズム写真を提唱。29年写真集「室生寺」を刊行。30年最初の個展江東のこどもたち」を開催。33年原爆被災をテーマの写真集「ヒロシマ」を刊行、数々の賞を受賞。つづいて35年「筑豊のこどもたち」を刊行、話題を呼んだ。一方、日本の伝統文化にも眼をむけ、38〜51年「古寺巡礼」全5巻を発表。54年秋、3度目の脳血栓で倒れ長い闘病生活をつづけた。58年には、出生地・山形県酒田市に世界でも例がない個人の写真美術館、土門拳記念写真館が設立された。著書に「死ぬことと生きること」「写真作法」「写真批評」「土門拳全集」(全13巻)、伝記に「土門拳―生涯とその時代」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「土門 拳」の解説

土門 拳 (どもん けん)

生年月日:1909年10月25日
昭和時代の写真家
1990年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android