地域主義(国際)(読み)ちいきしゅぎ(英語表記)regionalism

翻訳|regionalism

日本大百科全書(ニッポニカ) 「地域主義(国際)」の意味・わかりやすい解説

地域主義(国際)
ちいきしゅぎ
regionalism

世界各地域の特殊性を生かし、その内部における自治性の推進を目ざす考え方。国際の平和と安全の維持および国際協力の達成は、普遍的な利害関係事項である。しかし、国際紛争性質や国際協力の特性いかんによっては、それらの地域的特殊性に着目し、当該地域集団による局地的な処理にゆだねるのが、有効・適切とされる場合もある。地域的な利害関係事項として、自主的に自律的に処理させようというのである。この地域主義は、元来、対内的指向性を有する。域外に位置する第三国ライバルに措定し、これに敵対しようとするのではない。しかし、異なる地域的基盤に複数の国家集団が並存するのであるから、相互の関係を統一的に調整する全世界的なメカニズムを欠くとき、集団間の対立抗争が激化することは避けがたい。普遍的な国際組織の存在と活動が不可欠とされるのも、このためである。国際連合がどのようにして地域主義を規制するかは、重要な課題である。

[森脇庸太]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android