坂井(福井県)(読み)さかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「坂井(福井県)」の意味・わかりやすい解説

坂井(福井県)
さかい

福井県北部、坂井郡にあった旧町名(坂井町(ちょう))。現在は坂井市中央部を占める地域。福井平野北部に位置する。旧坂井町は1961年(昭和36)町制施行。2006年(平成18)同郡三国(みくに)町、丸岡(まるおか)町、春江(はるえ)町と合併して市制を施行、坂井市となった。JR北陸本線、えちぜん鉄道三国芦原(みくにあわら)線が通じる。旧町域のほぼ全域が水田地帯をなしており、宮領(みやりょう)地区は穀倉地帯の中心を占め、県立坂井農業高校も立地する。上新庄(かみしんじょう)地区は丸岡駅設置(1897)後につくられた新しい町並みで、停車場(てんしゃば)祭も行われた。河和田(かわだ)地区に弥生から古墳時代に及ぶ河和田遺跡がある。

[木下昭三]

『『坂井町誌』(1973・坂井町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android