坂東彦三郎(5代)(読み)ばんどう・ひこさぶろう

朝日日本歴史人物事典 「坂東彦三郎(5代)」の解説

坂東彦三郎(5代)

没年:明治10.10.13(1877)
生年天保3.10(1832)
幕末明治初期の歌舞伎役者俳名薪子,薪水など。屋号音羽屋。幼名銀蔵。江戸生まれ。天保11(1840)年4代目彦三郎の養子となり,のちに子供芝居の座長となる。初名初代坂東鶴之助,後名初代坂東竹三郎。安政3(1856)年彦三郎を襲名。4代目中村芝翫と並んで幕末から明治初年の劇界の最高位に立ち,「業は彦三郎,人気は芝翫」といわれた。通称「名人彦三郎」。容姿口跡に恵まれ,芸風は上品にして巧緻,芸域が広く脚本の理解力も優れ,古典物でも「彦三郎型」と呼ばれる演出を今日に残している。彦三郎の名跡は,昭和55(1980)年に襲名した8代目におよぶ。<参考文献>伊原敏郎『明治演劇史』,関根黙庵「5代目坂東彦三郎」(『演芸画報』1915年5月号)

(石橋健一郎)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂東彦三郎(5代)」の解説

坂東彦三郎(5代) ばんどう-ひこさぶろう

1832-1877 江戸後期-明治時代の歌舞伎役者。
天保(てんぽう)3年10月生まれ。4代坂東彦三郎の養子。安政3年(1856)5代を襲名。容姿がよく,上品で,音声にすぐれ,天分にめぐまれる。和実,実悪,女方など幅ひろくこなした。明治10年10月13日死去。46歳。江戸出身。初名は坂東鶴之助。前名は坂東竹三郎。俳名は薪子,薪水など。屋号は音羽屋。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android