坪井 九馬三(読み)ツボイ クメゾウ

20世紀日本人名事典 「坪井 九馬三」の解説

坪井 九馬三
ツボイ クメゾウ

明治・大正期の史学者 東京帝大名誉教授



生年
安政5年12月12日(1859年)

没年
昭和11(1936)年1月21日

出生地
摂津国西成郡九条村(大阪府大阪市西区)

別名
幼名=久米吉

学歴〔年〕
東京大学文学部〔明治14年〕・理学部〔明治18年〕卒

学位〔年〕
文学博士(帝国大学文科大学)〔明治24年〕

経歴
東大理学部在学中の明治16年文学部で史学を講義。18年理学部卒業後は東京大学御用掛となり、史学を担当、理学部化学教室にも勤務した。20年渡欧、ドイツのベルリン大学、スイスオーストリアの大学で学び、24年帰国。文学博士の学位を取得、帝国大学文科大学講師となり、のち教授、37年東京帝国大学文科大学学長に就任。大正12年教授を辞任、名誉教授。また考古学会会長、史学会評義員も務めた。著書に「論理学講義」「史学研究法」「西洋史要」「最近政治外交史」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「坪井 九馬三」の解説

坪井 九馬三 (つぼい くめぞう)

生年月日:1858年12月12日
明治時代;大正時代の歴史学者。東京帝国大学教授
1936年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android