堅山 南風(読み)カタヤマ ナンプウ

20世紀日本人名事典 「堅山 南風」の解説

堅山 南風
カタヤマ ナンプウ

昭和期の日本画家



生年
明治20(1887)年9月12日

没年
昭和55(1980)年12月30日

出生地
熊本県熊本市坪井立町(現・東外坪井町)

本名
堅山 熊次(カタヤマ クマジ)

主な受賞名〔年〕
熊本県文化功労者〔昭和31年〕,西日本文化賞〔昭和31年〕,文化功労者〔昭和38年〕,文化勲章〔昭和43年〕,熊本市名誉市民〔昭和44年〕

経歴
明治40年より四条派の福島峯雲に師事。42年上京し、同郷の高橋広湖に師事。大正2年の第7回文展に出品した「霜月頃」が横山大観の強力な推薦で初入選。3年に大観が日本美術院を再興するとこれに参加、以後大観に師事。5〜6年インドに旅行。13年日本美術院(院長)同人となり花鳥画を良くする。昭和20年以後、肖像画を手がけ、「O氏像(奥村土牛)」(29年)「M先生(武者小路実篤)」「大観先生」(32年)などを発表。日本美術院理事の他、21年以降は日展審査員も務めた。晩年タヒチなど南太平洋を取材旅行し、米寿を過ぎてから色彩画家としての天分を発揮した。他の代表作は「白雨」「画室にて」など。また日光東照宮の天井画「鳴竜」を復元、昭和43年に文化勲章を受章した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「堅山 南風」の解説

堅山 南風 (かたやま なんぷう)

生年月日:1887年9月12日
昭和時代;平成時代の日本画家
1980年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android