大判・大版(読み)おおばん

精選版 日本国語大辞典 「大判・大版」の意味・読み・例文・類語

おお‐ばん おほ‥【大判・大版】

〘名〙
① (大判) 天正一六年(一五八八)以後江戸末期までの間、通用した楕円形の大型金貨。天正大判慶長大判、元祿大判、享保大判天保大判、万延大判の六種がある。万延大判を除き、すべて重さ四四匁一分(一六五グラム)、万延は三〇匁(一〇二・五グラム)、表面に「拾両・後藤・花押」の墨書がある。表面の拾両は金の容量を示すもので、拾両とあっても小判(一両)の一〇枚に相当するものではなく、価値は時代により変動した。七両二分から出発し、江戸末期には二〇両以上にまで引き上げられたこともある。大判金。
浮世草子・好色一代女(1686)二「やり手迄大判(オホバン)三枚、小袖代として給はりし事」
② 紙、本などの、普通より型の大きいもの。
牛肉馬鈴薯(1901)〈国木田独歩〉「上村君の亜米利加風の家は僕も大判(オホバン)洋紙鉛筆図取までしました」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android