日本の地名がわかる事典の解説
〔旧地名〕大島〈村〉(おおしま〈むら〉)
新潟県南西部、東頸城(ひがしくびき)丘陵西部に存在した村。東頸城郡。
特別豪雪地帯。2005年(平成17)1月、合併のため廃止。⇒上越市
〔旧地名〕大島〈村〉(おおしま〈むら〉)
福岡県北部、玄界灘(げんかいなだ)に浮かぶ大島と沖ノ島を村域とし存在した村。宗像(むなかた)郡。
2005年(平成17)、合併のため廃止。この合併により、宗像郡消滅。⇒宗像市
〔旧地名〕大島〈村〉(おおしま〈むら〉)
⇒大島〈村〉(おおしま〈むら〉)〔新潟県〕
⇒大島〈村〉(おおしま〈むら〉)〔福岡県〕
⇒大島〈村〉(おおしま〈むら〉)〔長崎県〕