大村 西崖(読み)オオムラ セイガイ

20世紀日本人名事典 「大村 西崖」の解説

大村 西崖
オオムラ セイガイ

明治・大正期の東洋美術史家 東京美術学校教授。



生年
明治1年10月12日(1868年)

没年
昭和2(1927)年3月8日

出生地
静岡県富士郡岩淵町

本名
塩沢 峰吉

別名
別号=無記菴

学歴〔年〕
東京美術学校彫刻科〔明治26年〕卒

主な受賞名〔年〕
帝国学士院賞〔大正7年〕

経歴
教職、雑誌記者などをつとめ、明治29年東京美術学校助教授となり、38年教授。美術史家として幅広く活躍し、審美書院編集長、帝室博物館鑑査部彫刻科主任、古社寺保存計画調査院なども兼ね、大正7年「密教発達志」(全5巻)を刊行して帝国学士院賞を受賞。「東京美術大観」「支那美術史彫塑篇」などの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「大村 西崖」の解説

大村 西崖 (おおむら せいがい)

生年月日:1868年10月12日
明治時代;大正時代の美術史家。東京美術学校教授
1927年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android