大腸菌群数(読み)だいちょうきんぐんすう

改訂新版 世界大百科事典 「大腸菌群数」の意味・わかりやすい解説

大腸菌群数 (だいちょうきんぐんすう)

大腸菌Escherichia coliE.freundiiAerobacter aerogenes細菌を含めて大腸菌群と総称する。大腸菌群は通常,人や哺乳類の腸管に生息しており,それ自身は病原性を有さないが,これが水中存在することは,多くの場合その水が人畜屎尿(しによう)で汚染されていることを意味する。したがって腸管性疾患を引き起こす赤痢菌腸チフス菌など水系伝染病菌の存在を間接的に推定する指標微生物となっており,また水中の検出が容易で確実であるので,屎尿による汚染の有無を直接知るもっとも重要な指標でもある。試験水中の大腸菌群数を定量的に表す方法として,確率的に求める最確数(MPN。most probable numberの略)がある。日本の水道原水基準では,比較的汚染されていない河川から水道原水を得る際に,大腸菌群数10MPN/ml以下と定められており,飲料水基準では検出されないこととなっている。下水処理場や屎尿処理場からの放流水基準は3000MPN/ml以下である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大腸菌群数」の意味・わかりやすい解説

大腸菌群数
だいちょうきんぐんすう
count of coliform group

一定量の試料をとって,一定の方法で培養したときに現れてくる大腸菌群落の数。一般に水や食品中の大腸菌の存在は,人畜の屎尿による汚染か,またはその可能性を意味する。定量試験によって大腸菌群数を測定して汚染の程度を推定する。水質汚濁防止法における排出基準では,1日の平均的な汚染状態についての許容限度を 3000個 /cm3 と定めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android